県立農業大学校農業総合研修センターをご利用いただき、ありがとうございます。
新型コロナウィルス感染症の「感染警戒区域(オレンジ圏域)」の指定を受け、県の対応方針に基づき6月1日から研修室のご利用は、感染対策が可能な研修に限り対応させていただきます。ご利用を希望される方はご連絡ください。
宿泊施設の利用、農業体験、食育体験は休止します。
令和3年度リカレント研修を開催いたします。
農業経営を行う上で必要な基本的技術や経営管理についての専門講師による研修会です。
「農業と気象」「病害虫防除」「土壌肥料Ⅰ・Ⅱ」「経営基礎」「ひなたGAP」「農地制度、農業者年金制度」(NEW)「農作業安全」「食品加工」「鳥獣害対策」の各講座を開催します。
ひとつづつ講座を受講できます。農業をしていてわからないことがある方、新たに農業を始めたい方も学んでみませんか。(各講座定員約40名)
参加ご希望の方は参加申込書にご記入の上、研修センターに電話、FAXまたは郵送にてお申込み下さい。
※悪天候、新型コロナウィルス感染症の発生状況によっては研修を中止・延期する場合があります。
県立農業大学校農業総合研修センターをご利用いただき、ありがとうございます。
宮崎県独自の「感染拡大緊急警報」の発令をうけ県の対応方針に基づき5月3日から研修室のご利用は、感染対策が可能な研修に限り対応させていただきます。ご利用を希望される方はご連絡ください。
宿泊施設の利用、農業体験、食育体験は休止します。
県立農業大学校農業総合研修センターをご利用いただき、ありがとうございます。
新型コロナウィルス感染症患者の西都・児湯圏域での発生を受け、農業総合研修センターの宿泊施設につきましては当分の間利用を制限します。
県立農業大学校農業総合研修センターをご利用いただき、ありがとうございます。
西都・児湯圏域の「感染未確認圏域」への変更をうけ県の対応方針に基づき、3月5日から施設利用の制限を緩和してご利用いただけます。